死亡届を出したのに…

最近、読谷オフィスでは相続のご相談が増えてきています。


先日あった話なのですが、相続のご依頼を受け、当事務所にて戸籍収集からご依頼を頂き、市町村役場へ戸籍を取りに行ったところ、被相続人(お亡くなりになられた方)が、死亡して一週間は経過しているのに、戸籍上反映されていないということがありました。

ご家族の方は、住民票のある市町村で死亡届を提出されているようなのですが、本籍地は同じ市町村ではありませんでした。


役所の方に問い合わせたところ、本籍地と住民票の市町村が異なる為、他市町村から死亡届を提出していると、本籍地での戸籍の死亡手続きには約2週間はかかるとおっしゃっていました。

特に3月4月は、役所は繁忙期ということも影響していると思うのですが。


相続の関係でお急ぎであれば、まずは死亡届を提出した市町村役場にてお客様ご自身で相談して頂ければ急いで処理ができるかもしれないとのことでした。

ご依頼された、こちらのお客様は2週間後に死亡届が受理されていました。


私の経験でも、結婚したとき、県外からの本籍地から入籍したので、やはり時間がかかっていました。

相続のお手続きでお急ぎの場合、戸籍を収集される場合は、お気を付けください。


4月は清明祭でご家族で集まる機会が増えてきますよね。

お気軽に相続のご相談お待ちしております。よろしくお願いします。



那覇オフィス 098-943-4014

読谷オフィス 098-923-0157

月~金曜日 9:00ー18:00



0コメント

  • 1000 / 1000

司法書士法人ミカタ

沖縄にある司法書士法人です。 法律相談/法人・不動産の登記/相続/家族信託/会社設立/裁判所提出書類作成や各種契約書作成など